苦手さん歓迎!ゼロからちゃんと学ぶアイロンの基礎の基礎。

オンライン

知れば、簡単・楽しいアイロンがけ。繊維製品品質管理士が、お手持ちのアイロンの可能性を広げる「基本から目からうろこのプレス職人の技」教えます!

こんなことを学びます

「ズボラだけど洋服のプロが教えるアイロンのかけ方講座」オンライン版です。

<こんなことを学びます>
アイロンがけに興味のある方のために、小学生でもわかるアイロンの原理、
温度の選び方、動かし方などの基本からワイシャツの仕上げまで一連を学びます。

<こんなことが出来るようになります>
簡単なシャツやTシャツの見栄えポイントアイロンができるようになります。


<こんな風に教えます>
オンラインの少人数制のグループで丁寧に教えます。
レクチャーとワークを組み合わせた二部構成です。
講師の一方的な説明にならずに参加者の皆さんと対話する形式で、
自由に楽しく学んで頂きます。

<持ち物>
筆記用具
アイロン、アイロン台
ハンカチ(タオルタイプではない布ハンカチ)
ワイシャツ、Tシャツ
バスタオル2枚、フェイスタオル2枚程度
霧吹き、糊スプレー(あれば)

<定員>
基本 1名~3名まで
続きを読む

希望の日程で調整できます

現在開催日程はありませんが、開催リクエストを送ることで希望の日時で講座開催を相談できます。

開催予定エリアオンライン

価格(税込)¥3,000

受けたい
13人が受けたい登録しています

オンライン受講日程

価格(税込)¥3,000

オンライン受講料に含まれるもの

テキスト

この講座の先生

全ての洗濯/選択を正解にする洋服ケアコンシェルジュ

◎繊維製品品質管理士#13879
◎クリーニング師#9561
◎NLP®マスタープラクティショナー
◎お客様対応専門員#C20-00024 
◎一社)日本カルチャー協会認定講師
◎日本プロフェッショナル講師協会™認定講師
◎ジーンズソムリエ
◎キャリアコンサルタント


主に総合商社で国内外のアパレル生産・品質管理30年、いまだ現役。
アパレルへの企画提案から製造納品まで、国内外を飛び回る刺激的な日々を経て、2016年から企業ではなく直接消費者となる皆様に合った洋服ケアの方法をお伝えしています。

洋服提供側(繊維製品品質...
+続きを読む

当日の流れとタイムスケジュール

<所要時間>
60分程度

<当日のレッスンの流れ>
15分 レクチャー
35分 ワーク作業
10分 質疑応答
続きを読む

こんな方を対象としています

アイロンの使い方がわからない方
アイロンを使ったことがない方
アイロンがけが苦手な方
アイロンがけがうまくなりたい方
ワイシャツを自分で仕上げたい方
続きを読む

受講する際は以下をお読み下さい

お手元が見えるようにカメラを設置していただけると
より細かいアドバイスができます。
なるべく集中できる環境でお願いします。
続きを読む
※ストアカでは講座に適用される保険を用意しています。詳しくはストアカ補償制度をご覧ください。

レビュー1

  • 楽しかった( 1 )
  • 勉強になった( 1 )
  • 受ける価値あり( 1 )
  • この講座は「スッと知識が入ってくる講座」でした
    男性 40代

    服の繊維の向きの話や洗濯後の水分の重要性など普段意識していないけど重要な話をしてくださったので興味深く聞いていました。NLPと組み合わせたお話も説得力がありました。
    先生と自分の価値観が似ていたようで、色々な話もできてよかったです。

  • 家事・掃除のおすすめの先生家事・掃除の先生を探す

    家事・掃除の関連カテゴリーから講座を探す

    先生のスキルから探す